低身長男子に合ったファッションなんてあるの??
と思っているそこの君。
低身長だからこそ、ファッションには細心の注意を払う必要があるのです。
164cmの男が180cmの男たちと同じような格好をしていても、絶対に似合わないです。
では早速、低身長男子のファッションのポイントを解説していきます。

目次
全体としてのポイント
まずは、トップス・ボトムス含めた全体としてのファッションのポイントを学びましょう。
上は明るく・下は暗く
トップスを明るい色、ボトムスを暗い色にすることで、上半身が目だちます。
上半身が目立つと下半身に視線が行きにくくなり、背が高く感じられるのです。
一番実践しやすく失敗がないのは、
- 白・クリーム色で無地のシャツやニット
- 黒・紺で無地のスキニー
の組み合わせ。
- トップスは黒のシャツ
- ボトムスは白のスキニー
これでは下半身に目線が行きやすく、背の低さが目立ってしまう。
Iライン・Yラインを意識
Iラインとは、体全体がアルファベットの「 I 」のように、細いシルエットになることです。
- トップスはビッグサイズのものでなく、ぴたっとしたジャストサイズのもの
- ボトムスはワイドパンツよりデニムやスキニーのように細いもの
Iラインのファッションにすることで体が細長く見え、背が高く見えやすいのです。
Yラインとは、体全体がアルファベットの「 Y 」、つまり上半身が太く下半身が細く見える逆三角形のことです。
- トップスはボリュームのある厚いジャケットなど
- ボトムスはデニムやスキニーのように細いもの
Yラインのファッションにすることで、ボリュームのある上半身に視線が誘導され、背が高く見えやすいのです。
- トップスはサイズのあったTシャツ
- ボトムスはガウチョのように広がったワイドパンツ
これでは、ボリュームのある下半身に視線が誘導されて背が低く見えやすい。
首回りの小物で視線を上に誘導
首回りの小物には、次のものがあります。
- 帽子
- マフラー
- ネックレス
これらを身につけることで、視線がその小物周辺に誘導され、背の低さが目立ちにくくなるのです。
無難かつ簡単に小物を取り入れるならコレ!!
- 帽子(キャップ)
- マフラー
ネックレスやハットは似合う似合わないが激しいのでリスクが高いのです。
また、腰につけたチェーンなどは下半身に視線が誘導されてしまうので注意です。
低身長男子のトップス
前章では、トップス・ボトムス両方を合わせた全体としてのファッションのポイントを学びましたね。
では次に、低身長男子のトップスのファッションを解説します。
ジャストサイズで着用
ぴたっとしたジャストサイズのトップスを着用することで、上半身が細く見え、背が高く見えやすいです。
ワンサイズ上のトップスを着ると足が短く見え、背の低さが目立ってしまう。
明るい色で視線を上に誘導
明るい色は膨張色であるため、上半身を目立たせると同時に大きく見せて上半身に視線を誘導できます。
ただ、明るい赤や緑は合わせるのが難しく、無難なのは
- 白
- ベージュ
です。
ストライプ柄で縦長効果
ストライプ柄のトップスを着用することで、縦に長く見えて背の低さをカバーすることができます。
縦シマとは逆に、横シマの柄は太って見えるため、スタイルが悪い印象を与えてしまいます。
パーカーで母性本能をくすぐる
ここまでは低身長をカバーするファッションを紹介してきました。
しかし、逆にパーカーは低身長を武器にできるアイテムです。
パーカーの印象
- かわいらしく愛嬌がある
- 母性本能をくすぐられる
パーカーを着用することで、低身長のかわいらしいイメージがさらに強まるのです。
さらに、パーカーのフードは首回りの小物であり、先ほど説明した通り、目線を上に誘導して背が高く見えやすいのです。
低身長男子のボトムス
低身長のトップスのファッションを学んだところで、次はボトムスのファッションを学んでいきましょう。
スキニーで足長効果
スキニーを履くことで、足を長く見せることができます。
そもそもスキニーとは. . . .
スキニー(skinny)とは、「痩せこけた、骨と皮ばかりの」という意味。
足にぴったりとフィットして、足のラインを強調して細長く見せることができるズボンの一種。
またスキニーはさまざまなトップスに合うため、ファッションセンスがない人に優しいのです。
スキニーでない普通のズボンを履くと足が太く短く見えてしまい、低身長が際立ってしまう。
地味なボトムスで視線を上に誘導
地味で目立たないボトムスは、視線を上半身へ誘導することができます。
目立たないボトムスのポイントは2つ。
- 無地であること
- 黒または紺であること
ボトムスはこの2つを意識すれば十分で、変に柄の入ったものや攻めた色のものは必要ないです。
白いズボンは一番危険。
膨張色の白は足を太く見せ、さらに目立つため視線も下半身に誘導されてしまう。
低身長男子の靴
トップス、ボトムスのポイントを学んだところで、最後は低身長の靴のポイントを解説していきます。
ボトムスと同じ色で足長効果
ボトムスと同じ色の靴を履くことで、足を長く見せることができます。
一番オススメの組み合わせはコレ!!
- 黒のスキニー
- 黒の靴
スキニーの足長効果に同じ色の靴による足長効果も加わる。
また、黒はどんなトップスにも合うため汎用性が高い。
ただし、黒×黒の組み合わせ以外はオススメしません。
黒のボトムスに白の靴だと、ボトムスと靴が反対色になって足が短く見えてしまう。
シークレットシューズで身長をカバー
物理的に身長を高くするには、シークレットシューズがオススメです。
ものによっては5cm以上盛ることもできます。
シークレットシューズを履いて5cm高くなると、印象をガラッと変えることができるのです。
低身長男子は、このメンズファッション講座から学んだことを活かしてモテ男子になりましょう!!
以上、「低身長男子のメンズファッション講座【背が低いからモテない??】」でした。
